地域の皆様の健康をトータルサポートする医療法人社団北瀬循環器科内科 ページアイコン ブログ blog

脳梗塞はこれまでとかく高齢者の病気と思われがちでしたが、元気な中年にも起こり得る病気です。特に夏は1年の中でも脳梗塞の発症が多く注意が必要です。では予防はどうすれば良いでしょうか。 まず大事なことは血圧コントロールです。 […]
脳梗塞とは脳の血管に血栓が詰まり、その部分の脳細胞が死んでしまう病気で、発症後数時間以内に治療しないと失語やマヒなどの重大な後遺症を残す病気です。これは起こり方により三型に分けられますが、このうち長嶋監督に起こったのは心 […]
慢性腎臓病という新しい言葉を御存知ですか。これは新しく発見された腎臓病ではなく、腎炎、糖尿病、高血圧、腫瘍、結石などの原因から腎機能が低下した状態を表わし、具体的にはタン白尿の持続、血液検査上の腎障害の存在、計算上求めら […]
脳梗塞は、今でも発生数は多いですが、治療の進歩により救命率は高まっています。しかし一旦発症すると後遺症残すこともあり予防が大事です。また一度起こしてしまうと再発率が高く危険です。脳梗塞は生活習慣病から動脈硬化を起こし脳の […]
脳卒中は現在でも日本人の死因の第3位で脳内出血、くも膜下出血、脳梗塞に分けられます。この内脳梗塞が全体の62%と大半を占めます。さらに脳梗塞は細い血管が徐々につまってくるラクナ梗塞、脳動脈硬化のため血流が低下しておこるア […]
冬場は暖房はかかせませんね。しかし身近な暖房器具も、お年寄りや脳血管障害や糖尿病の方などは感覚が鈍っていることもあり、注意して使う必要があります。体温以上の熱が皮膚の同じ場所を長時間あたためると低音やけどを起こすことがあ […]
よく誤解されますが心不全とは病名ではなく、何らかの原因で全身に血液を送る心臓のポンプ機能が低下した状態を表わし、急性と慢性に分けられます。慢性心不全とはこの心ポンプ機能低下が長期に慢性的に続く状態で、従来心筋梗塞や弁膜症 […]
高齢者の健康維持目的の運動として従来ウォーキングや水泳等の有酸素運動が推奨されてきました。しかし高齢者が健康的な自立した生活を送るためには、年齢と共に減る筋肉や骨密度を改善する必要があり、その目的には有酸素運動だけでは不 […]
最近、鉄道機関士の事故をきっかけに睡眠時無呼吸症候群の怖さが知られるようになってきました。この病気は激しいいびきや睡眠中の呼吸停止が頻繁に起こり、そのため起床時の頭痛や日中の強い眠気、倦怠感などの症状が起こってきます。有 […]
実は1年の中でも夏場は脳梗塞の起こりやすい時期です。これには脱水が大きく関係していますが、その他に非常に大事なことは日ごろからの血圧のコントロールとタバコを吸わないことです。高血圧の方は正常血圧の方に比べ数倍脳梗塞が多い […]